著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

NHK朝ドラ「らんまん」“日本髪が似合うヒロイン”浜辺美波の物語を最後まで見届けたい

公開日: 更新日:

 NHK朝ドラ「らんまん」が好調だ。

 始まる前はここまで人気が出るとは思わなかった。というのも、神木隆之介浜辺美波の朝ドラコンビと中村倫也の3人がメインの「屍人荘の殺人」(2019年)という映画を見て、「あれれ」と思った記憶があるから。

 もっとも、あの時はミステリーかと思っていたら、まさかのゾンビもので驚いたということもあったが……。その内容はともかく、ゴスロリファッションの浜辺美波が可愛いかったという印象が残っているだけで、神木&浜辺、大丈夫かな~。

 蓋を開けてみれば、そんな心配どこ吹く風。ネットで「#〇〇反省会」といったワードが飛び交うこともなく、久々にまっとうな朝ドラを見ることができてうれしい。

 長田育恵の脚本が素晴らしいのは言うまでもないが、神木が演じる植物学者・槙野万太郎の物語だけでなく、浜辺演じる妻・寿恵子の夫婦の物語がよかったと思う。

 万太郎はわかりやすい表現なら草オタク。寝ても覚めても草、草……。それゆえ、世界的にも名だたる植物学者になれたというのはわかるが、それだけではドラマとしては成立しない。そこにドラマならではの家族や友人らの人間模様が描かれ面白さ、厚みが増す。

 今作は中でも浜辺美波演じる妻・寿恵子の存在は大き過ぎる。回を重ねるごとに存在感は増すばかりだ。万太郎が一目惚れした菓子屋で店番をしていた頃はおぼこ娘といった感じだったが、実業家・高藤に見初められたのに何者でもなかった万太郎を選択した。他人の言いなりではなく、自分の意思で動く。夫を陰で支える旧来型の妻ではない、新しい妻としての生き方が今の時代の女性たちにも共感を得た。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」