著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

市川猿之助の歌舞伎復帰は既定路線 芸能では執行猶予が明けた後の復帰が“暗黙の了解”

公開日: 更新日:

 そもそも、舞台はチケット代金を支払って観客が集まれば成立する。SNSでは、今回の流れに「復帰が早すぎる」「芸能界は甘い」と批判的な声も多いが、実際に観客動員ができるのなら、その観客まで非難することはできない。

 僕は常々、執行猶予期間中でも仕事をしてもいいはず、各種条件が問題なければ仕事をするのもいいと言ってきた。むしろ、仕事をすることで生活基盤が安定し、再犯を防ぐことができる。テレビなどスポンサーがあるものは別だが、歌舞伎は違うという考えだ。

 もっとも、段階を踏んでということになろう。まずは関係各方面、歌舞伎役者らに“おわび行脚”が必要。その後に裏方、つまりは演出家として復帰して様子を見ていくことになる。これなら、いきなり舞台に立つより衝撃は少ない。

 そして、彼がいなければできない、スーパー歌舞伎で舞台に戻れば、あとはファンが決めてくれるわけだ。

 もちろん、週刊誌報道のセクハラ・パワハラ問題や、今回の事件について記者会見すべき。老親の“介護”は今の日本が抱える最重要課題。会見をすっ飛ばす手もなくもないが、真相を語ることで何かの方向が見えてくる。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  5. 5

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  1. 6

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  2. 7

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  3. 8

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  4. 9

    権田修一が森保J復帰へ…神戸サポもビックリ仰天“まさかの移籍劇”の舞台裏

  5. 10

    マツコはやっぱり怒り心頭だった…“金銭トラブル”前事務所社長を「10億円提訴」報道