著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

まさに中学受験? 大企業があげる過去最高益と危機的な生活苦が同時発生する現代ニッポン

公開日: 更新日:

 メディア露出が多く、テレビで軽妙なトークを披露することもある著者には、これまでも大きな信頼を寄せてきたが、単著を購入して読むのは初めて。結論から言うと、これは面白くてためになる本です。多芸多才のおおたさんは小説を書く心得もおありだとみた。

 ネタバレにならないように帯の文言を以下引用する。まずは表紙面から。「夫婦関係を犠牲にしたら、子どもは第一志望に合格する/そんな取り引きがあったら、どうしますか?」。そして裏表紙面には全3章の紹介文がある。「合格から逆算し受験をプロジェクト化する夫、わが子を褒めることができない妻」「受験への出費をいちいち渋る夫、受験伴走も仕事も下の子の面倒もワンオペする妻」「夏期講習よりもサマーキャンプを優先したい夫、夫を透明人間のように扱う妻」。

 紹介文を読むだけでお腹いっぱいと敬遠する向きがあるかもしれないが、各章末に「解説」と銘打たれたページが整腸薬の働きをしてくれる。この配慮はじつに心憎い。心理カウンセラー経験を持つ著者の、より肉声に近い語りが聞こえてくるようだ。巻末の略歴によれば、おおたさんは1973年東京都生まれ。男子御三家として名高い麻布中・高を卒業した後、国立と私立の大学で学び、リクルート勤務を経て独立。中高の英語教員免許や私立小非常勤講師の経験まであるのだから、そりゃあ説得力も半端ないわけだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督