著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

松本人志の「穴」を埋めるMCならいくらでもいる…できる芸人は多種多彩、粒揃ろい

公開日: 更新日:

 テレビ朝日65周年記念特番「MC芸人・奇跡の一夜よくぞ集まったSP!!」が17日に放送された。現在、テレ朝系のバラエティー番組でMCを務める総勢24人の芸人が1部.2部に分かれて集合。ゲームやトークで沸かせた。レギュラーを何本も持つ人気芸人を一堂に集めること自体が大変な作業。かなり前から準備していたはずだが、放送した日は松本人志と週刊文春の第1回口頭弁論が3月28日に開かれることが決まった直後という絶妙なタイミングだった。

 性加害疑惑で松本が休業宣言して以降、「抜けた穴は大きい」「ポスト松本は誰か?」といった松本のいないバラエティー界を不安視する論調が見受けられたが、特番に集まった顔ぶれを見れば、なんの心配もない。MCのできる芸人は多種多彩、粒が揃っていることを再認識した。他局でMCを務める東野幸治岡村隆史らを合わせれば、優に30人を超える芸人がいる。松本がいなくなっても、「大騒ぎする必要はない」と特番は語っているかのようでもあった。

 芸人が所属する事務所名のテロップを入れたことに意図的なものを感じた。千鳥かまいたちら吉本芸人だけでなく、他の芸人の所属事務所の名前もご丁寧に入れてあった。芸人=吉本と思われがちだが、あえて事務所名を出した背景には、「吉本以外の事務所に所属する芸人がテレ朝のバラエティーでMCをやっています」というアピールのようにも見えた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」