著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

新生ジャニーズのタレントは恋愛も結婚もしやすい環境に…懸案は「ファンがどう推移するのか」だ

公開日: 更新日:

 新生・SMILE-UP.所属タレントの結婚・熱愛報道が相次いでいる。堂本剛中丸雄一に続き、加藤シゲアキも結婚を発表。亀梨和也、高橋海人、中島健人菊池風磨は熱愛発覚。このままいけば、さらに増えそうな勢い。旧ジャニーズ時代には考えられなかった珍現象だ。

 背景にあるのがスポーツ紙の報道姿勢。ひと昔前までは事務所にお伺いを立て「報じるか否か」の指示に従っていた。事務所に対する忖度によるものだったが、性加害問題を機に忖度から徐々に解放され、ある程度自由に報じられるようになった。

 タレントもこれまでと違った対応力が必要になる。以前だったら熱愛が発覚すれば、故・メリー喜多川副社長が報道の拡散を極力抑えてくれた。その代わり「人気も仕事もなくなるわよ」と諭され、別れるケースもあった。

「マスコミにバレるより、メリーさんに知られるほうが怖かった」というOBもいた。メリー氏亡き今、恋も結婚も自己責任。自分で対処することになるが、当たり前の世界に戻ったに過ぎない。

 恋愛も結婚もしやすい環境が整ったアイドル。極めて健全であるが、アイドルは女性人気が生命線。恋愛(結婚)によって人気が下がれば仕事に影響する。最近はKポップや他のグループの勢いも増している。今後、ファンがどう推移していくのか、見守る時間が必要だろう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」