著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

新生ジャニーズのタレントは恋愛も結婚もしやすい環境に…懸案は「ファンがどう推移するのか」だ

公開日: 更新日:

 紙媒体と歩調を合わせるようにテレビ局の動きにも変化が起き始めている。4月の改編期を前にNHKは旧ジャニーズの8番組が終了。稲葉会長は性加害問題の補償について「期待している動きに比べると少し遅い」と苦言を呈しているが、旧ジャニーズに対して「忖度をなくす」という意図も感じる。フジテレビも番組4本が終了。旧ジャニーズと少し距離を置き様子を見るようだ。テレビ朝日は4月期に4人がドラマに主演する。今期、なにわ男子道枝駿佑がGP帯初主演の「マルス-ゼロの革命-」が平均視聴率3%台と深夜ドラマ並みの数字。数字が物語る現実をテレビ局も道枝側もどう判断して、今後につなげるか。

アイドルは人気=実力と勘違いしやすい。低視聴率の現実を突き付けられたら、本人も自信をなくす。主役を急ぐより、アイドルも長い目で見てじっくり育てる時代にきている」(芸能関係者)

 後輩のリベンジにテレ朝は木村拓哉井ノ原快彦亀梨和也永瀬廉の事務所の世代を代表するエース級が配された。

「テレ朝は忖度している」と批判の声もあるが、道枝と違い期待の起用に見える。永瀬だけは深夜の時間帯だが、今の実績から妥当な選択だ。GP帯を任された木村・井ノ原・亀梨は俳優としての実績もある。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」