著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

木村拓哉3rdアルバム値上げで見えた苦しい懐事情…性加害問題で収入が半分程度に激減

公開日: 更新日:

「木村のブランドイメージを守るためには3枚目の数字は落とせません。だからこそ、その制作は、じっくり時間をかけて丁寧に、コラボするゲストアーティストを見極めるのが常識的判断だと考えられていたのです」(音楽関係者)

 “2年に1枚のアルバムリリース”というローテーションにとらわれずとも、木村のファンたちは楽しみにしながら待ってくれると思うのだが、3枚目のコラボアーティスト名を見ると急ピッチで制作が進められたことが分かる。

「竹内は木村と懇意の山下達郎夫人ですし、堂本剛はかつてのジャニーズ事務所の可愛い後輩。コラボするアーティストが木村のいわゆる“身内”みたいなメンバーたちで固められたことにキャスティングの余裕のなさと焦りが感じられます」(前出の音楽関係者)

■インフレと物価高による値上げはファンも納得?

 さらに驚くことに、普段から「ファンに寄り添いたい」と口にしている木村が、通常版を3300円から3630円に、オリジナルフォトブックが付いたタイプは6600円から7260円と、アルバムの定価をこれまでより1割値上げしているのだ。もちろん定価は木村が1人で決めているわけではないし、今のインフレと物価高を踏まえると値上げ自体は理解できなくもないが、やはり購入するファンの心中は複雑だろう。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償