漫画「ロダンのこころ」内田かずひろさん 3年前に一瞬ホームレスに…「不安が当たり前。不安が平常心です」

公開日: 更新日:

内田かずひろさん(漫画家/59歳)

 かつては大抵の家庭が新聞を取っていた。堅苦しい記事が多い新聞のなかで、漫画はホッと一息つける存在だった。1996年4月から朝日新聞に連載されていた、犬が主人公の「ロダンのココロ」も、犬から見た家族や人間の姿が描かれ、ほのぼのとして癒やされ、少し哲学的でもあった。描いていた漫画家・内田かずひろさんは今、どうしているのか。

「この3月に、4コマ漫画とエッセーで構成する『ロダンのココロ国語辞典 と、言葉をめぐる僕の視点』を出版しました。4コマ漫画の本を出すのは久しぶりなんです」

 東京メトロ・新宿三丁目駅直結の喫茶店内の会議室で会った内田さん、まずはこう言った。

「最近は出版社を頼らず、SNSで漫画を発信してデビューしたり、ヒットしてアニメにまでなったりする時代。僕はだんだん絵の仕事が減ってきて、去年は全然仕事がなかったから、4月からツイッター(現X)で『ロダンのココロ』の新作4コマ漫画を発信し始めました。でも、期待したほどには広がらない。そんなとき、『ホームレスの経験などをエッセーに』と依頼してくれた大和書房の編集者を思い出し、連絡したらこの本の出版につながりました」

 内田さんは3年前の1月、ホームレスになっていたのだ。

「ほんの一瞬なんですけどね。住んでいたアパートが建て替えだというのに、歌人・枡野浩一さんとの共著『みんなふつうで、みんなへん。』の挿絵を描いているうちに退去日が来てしまって……。公園で、寝袋で寝るハメになってしまいました。僕は目の前のひとつのことに集中すると、他が見えなくなってしまうタチ。いつも土壇場で何とかなっていたので、そのときも何とかなると思っていました。でも、自分だけではどうにもならなくなり、結果、多くの方に助けてもらいました。その経験から、できるだけ早い段階で相談することは大事だと思いました」

 公園ではなく、せめて、カラオケボックスなどでしのげば、と思うが……。

「そんなお金はありませんでした。まさか自分がホームレスになるとは、自分でも思っていませんでした」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    すい臓がんの治療が成功しやすい条件…2年前に公表の日テレ菅谷大介アナは箱根旅行

  3. 3

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  4. 4

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  5. 5

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  1. 6

    「戦隊ヒロイン」ゴジュウユニコーン役の今森茉耶 不倫騒動&未成年飲酒で人気シリーズ終了にミソ

  2. 7

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  3. 8

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 9

    志茂田景樹さんは「要介護5」の車イス生活に…施設は合わず、自宅で前向きな日々

  5. 10

    NHK大河「べらぼう」に最後まで東洲斎写楽が登場しないナゼ?