米大統領選「ハリスの楽勝はないのか」を考えてみた…バイデンが巧妙なアシスト

公開日: 更新日:

 民主党大会までギリギリの時点まで引っ張って、自らがハリスを後継候補に指名すれば、民主党はまとまらざるを得ない。事実、すんなり党内はハリスで結束した。

 ハリスのウリは、女性・黒人・アジア系で初めての副大統領で、彼女が大統領になれば、ヒラリー・クリントンができなかった女性の進出を阻む「ガラスの天井」をぶち破ることになる。

 アメリカ人は初めてが好きである。オバマしかり、ヒラリーも得票率ではトランプの46%を上回る48%を獲得したのである。

 ヒラリーは弁護士出身だがハリスは検事出身。カリフォルニア州司法長官、連邦上院議員から副大統領と、経歴に見劣りはない。相手を追及する舌鋒は鋭いという。

 外交経験不足を懸念する声があるが、人権問題には熱心で、イスラエル軍のガザ攻撃で多数の民間人の死者が出ていることを批判している。人工妊娠中絶の権利を認めようという姿勢は女性票取り込みに有利に働くはずだ。

 トランプ大統領実現に不安を抱いている黒人、ヒスパニック、現状に不満を抱いている若者たち、反トランプ派の白人まで取り込められれば、楽勝もあり得る。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い