お笑い芸人の海外進出は成功するか?「グローバル・コメディアン」で感じた日本と英語圏の国との違い

公開日: 更新日:

 今月2日、各国で活躍する審査員、日本語がわからない観客の前でネタを披露する賞レース「世界を笑わせろ!グローバルコメディアン」(日本テレビ系)の第3弾が放送され、カゲヤマが優勝を飾った。

 審査員は、アマリー・カスティロ(アメリカのコメディアン)、BJ・フォックス(イギリス出身、日本在住のコメディアン)、エヴァンス・ムソカ(ケニアのコメディアン)、イ・ジェヒョン(韓国のテレビプロデューサー)、NON STYLE・石田明の5人。挑戦者は、カゲヤマ、トム・ブラウン、清川雄司、もう中学生、いぬ、吉住の6組だ。

 トップバッターで登場したカゲヤマは、昨年の「キングオブコント」を沸かせた先輩社員が裸で土下座するネタ「料亭」で勝負し、最後まで勝ち残った。アマリーが「声が大きい」「裸も大好き」、BJが「日本の文化を学ぶことができた」とコメントしていた通り、快活な芸風とオリジナリティーが評価されたのだろう。

 一方、「言葉を必要としない=グローバルな笑い」という日本人が抱きやすいイメージを覆したのが清川に対する審査員の見解だ。口の中にハーモニカを入れてメロディーを奏でながら縄跳びやホッピングを披露するパフォーマンスに、BJが「技術だけでなく笑いがほしかった」、エヴァンスが「私はスタンダップコメディアンなので言葉足らずに感じた」と語っていたのが印象深い。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    金足農・吉田大輝は「素質は兄・輝星以上」ともっぱらだが…スカウトが指摘する「気がかりな点」

  2. 2

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  3. 3

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  4. 4

    参政党・神谷代表が予算委デビューでダサダサ提案 ムキ出しの「トランプファースト」に石破首相もNO

  5. 5

    金足農(秋田)中泉監督「やってみなくちゃわからない。1試合にすべてをかけるしかない」

  1. 6

    ドンが次々に退く“昭和の芸能界”の終焉…権力集中、ムラ社会化したいびつな世界だった

  2. 7

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  3. 8

    8.31に「備蓄米販売リミット」が…進次郎農相は売れ残りにどう落とし前をつけるのか?

  4. 9

    世耕弘成氏がもたらした和歌山政界の深いミゾ…子飼いの参院議員が自民から除名、“紀州戦争”の余波続く

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明