著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

慶応幼稚舎「現役教員に現金バラマキ」報道の衝撃…TBS福澤克雄氏の「自分が入れた」発言に再び注目も

公開日: 更新日:

「すべて事実無根といって、やりすごすわけにはいかないだろう」と話すのは慶応大の文系教授。1日から「私立小学校の最高峰」と称される慶応幼稚舎の25年度入試が始まった。その前日の10月31日、衝撃のニュースが飛び込んできた。同日発売の「女性セブン」(11月14日号)が「現役児童の父が告白『教師たちに現金2000万円バラマキ』汚れたお受験」と報じたのだ。ブローカーの医師を通し、幼稚舎の現役教員15人に現金がバラまかれていたという。入試の試験官は現役教員が務める。

 幼稚舎を傘下に持つ学校法人「慶応義塾」は、「掲載されたような事象は一切確認されていない」と全面否定。「細心の注意を払って公正かつ厳正に入試を実施している」とする。しかし、自身も幼稚舎OBである前出の文系教授は、「この程度の対応で乗り切ろうというのは甘すぎる」と批判。「当局は“人の噂も75日”と高をくくっているのかもしれないが、今回の報道は具体的で細部まで描かれ、放っておくと幼稚舎の命取りになりかねない」と心配する。

 小学校受験事情にくわしい幼児教室経営者も「これまでも幼稚舎の不正入試に関する記事がしばしば出ているが、慶応側はまともに相手にしてこなかった。しかし今回はそれでは済まないのではないか」と話す。半年前、「週刊文春」は5月2.9日合併号で「慶応幼稚舎65人合格お受験有名塾が賄賂斡旋770万円」という記事を掲載。同誌の取材に対し、幼稚舎は「個別の幼児教室とは一切関わりがない」と回答している。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い