著者のコラム一覧
武内陶子フリーアナウンサー

1965年4月、愛媛県出身。91年にNHK入局。昨年秋からフリーに。

「連続クイズ ホールドオン!」でクイズ番組の奥深さを実感!今はMCから回答する側に

公開日: 更新日:

 担当したのはニュースや情報番組が多かったが、2012年には初めてクイズ番組のMCに。クイズ作家とクイズマニアの奥の深さを知ったという。

  ◇  ◇  ◇

「連続クイズ ホールドオン!」は平日お昼の横帯でした(※12~14年、山口智充と隔週でMCを担当)。

 当時、一般の方が参加されるクイズ番組は、かなり少なかったですね。

 クイズ番組に初めて本格的に携わり、問題を作る「クイズ作家」の重要性に驚きました。そもそもクイズ作家という職種があることを知らなかったですから。みなさん大学時代からクイズ研究会に所属していたり、とにかくクイズ好きというかマニアなんです。

 私は問題を読む仕事ですが、クイズ作家たちは読まれるクイズを作るためにすごい量を考えています。100問作って採用されるのは2、3問というケースもあるほど。

 採用できそうな問題に関して、歴史クイズなら「この本にこんな記述があった」だけでは弱い。例えば、大政奉還した徳川慶喜のずっと先の子孫の方に会いに行って取材して記述の裏をとる。これが本当に大変。クイズは「正解!」とはっきり言える裏取りが大事ですから、ものすごく手間がかかっているんです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策