著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

違和感なく「芸人・松本人志」が受け入れられる復帰へのハードルは依然として高い

公開日: 更新日:

 兵庫県知事選は斎藤元彦氏が他の候補者に大差をつけ圧勝。再び知事に返り咲いた。SNS効果などさまざまな角度から勝因を分析されているが、斎藤氏の変わらぬ毅然とした姿勢も大きかったと思う。昨年、部下へのパワハラなどを追及された斎藤氏。逃げも隠れもせずに連日メディアにマイクを向けられても表情を変えることなく自分の言葉で対応。百条委員会でも背筋を伸ばし正面を向き表情を変えることなく自身の見解を語った。選挙戦も一貫してその姿勢は変わらず、県民も徐々に斎藤氏を見る目が変わっていったという。旧知の県民も「悪いことをしそうもない爽やかなイケメン。主張もしっかりしているし、本人を信じたくなった」と一票を入れたそうだ。

 ダウンタウン松本人志も兵庫県尼崎出身。

 今年1月、週刊文春が「複数の女性に対して性的関係を強要した」という報道に対して、松本はXで〈事実無根なので闘いまーす〉と宣言。芸能活動を休止して裁判で闘う決意を見せていた。この初期対応からして問題だった。斎藤氏のように堂々と会見で身の潔白を主張するわけではなかった。書面では真意が伝わらない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束