藤原竜也&広瀬アリス「ゼンケツ」は第7話からが“本番”か オカルト要素や秀逸なパロディーには「ツッコんだら負け」

公開日: 更新日:

 秋ドラマも後半から終盤に向かって大きな展開を見せている。主演の藤原竜也(42)が広瀬アリス(29=写真)とコンビを「全領域異常解決室」(フジテレビ=水曜夜10時)もそのひとつ。

「“ヒルコ”という謎の敵をラスボスとしつつ、毎回不可思議な事件を解決していく1話完結型のオカルトミステリー……と捉えていたら、20日放送の第7話は初回につながる“エピソード0”でした。最近の連ドラは後半を“第2章”としたり、ラスト2話を“最終章”として盛り上げようとすることはよくありますが、その変化球バージョンといったところでしょうか」(テレビ誌ライター)

「全領域異常解決室」は、「ストロベリーナイト」(2012年フジテレビ)や「モンテ・クリスト伯」(2018年フジテレビ)などを手掛け、2019年の「グランメゾン東京」から2023年の「ラストマン-全盲の捜査官-」まで5年連続でTBS日曜劇場の脚本を担当してきた黒岩勉氏によるオリジナル作品。

 初回拡大版の放送後、ネット上では《「TRICK」と「SPEC」が合わさったような感じで、好きな世界観》《ゲスト出演者も豪華だし、演出や音楽も引き込まれる》《中二病っぽい。だがそれがいい》などと評価する声がある一方、《現実離れしすぎて話が入ってこないので離脱》《自分には幼稚に感じられて合わない》というネガティブな意見も。世帯視聴率は初回の6%台から第2話、3話で4%台まで落としたものの、第4話以降5%台で安定している。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束