著者のコラム一覧
森本毅郎フリーアナウンサー

1939年9月18日、東京生まれ。慶応大学文学部英文科卒。63年NHK入局。岡山、佐世保、神戸局を経て、72年東京。「新日本紀行」「女性手帳」などを担当。80年4月から「ニュースワイド」のキャスター。84年3月NHK退職、フリーになる。「森本ワイドモーニングEye」「ニュース22 プライムタイム」などの司会を担当。現在の担当番組は「噂の!東京マガジン」(BS-TBS、日曜午後1・00~)、「森本毅郎・スタンバイ!」(TBS系ラジオ、月~金・午前6・30~)。

【1.節目】気が付いたら『森本毅郎・スタンバイ』は34年7カ月続けて9000回

公開日: 更新日:

 月曜から金曜まで日々のニュースを追っていると、ニュースには連続性があって、一つのニュースにもいろいろ変化が表れる。その意味をコメンテーターと深く掘り下げていくとニュースの幅と奥行きが見えてきたりする。おそらくラジオのリスナーの方々もそうした部分を読み取り、面白がってくれているのではないかと想像していたが、実際に1300人ものリスナーの姿を目の当たりにし、その熱気に包まれてみると、その実感が素直に伝わってきて感動した。

「この先は1万回ですね」などと言われるが、私は耳を貸さない。放送業界、一寸先は闇である。私の年齢ならいつ自分の人生そのものに終止符が打たれても不思議はない。だからこそ、一日一日の積み重ねが出来ればそれでいいと思う。

 実はこの連載も「9000回の節目」に、こうして長く続けられた秘密や秘訣、放送人としての人生を振り返ってほしいと頼まれたものである。いや応なく節目が来たのだと改めて実感した次第。折しも今年は日本で放送開始100年目の節目にあたる。そのうち62年を放送に携わった身として過去を振り返る時期が来たのかという複雑な思いもあるが、思いつくままささやかな個人史をひもといてみたいと思う。

【連載】森本毅郎85歳 今も毎日生放送!

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去