焦るトランプ大統領がロシア領攻撃にGOサイン? ウ露会談見通し立たず、プーチンにイライラ

公開日: 更新日:

 どういう風の吹き回しなのか。ロシアとウクライナの和平合意に前のめりなトランプ米大統領が21日、自身のSNSに〈侵略国を攻撃せずに戦争に勝つのはほぼ不可能〉などと投稿。ウクライナによるロシア領への攻撃を容認する姿勢を見せた。

 トランプ大統領はウクライナ戦争をスポーツになぞらえ、〈圧倒的な守備力を誇るチームが相手への攻撃を許されないようなもの〉と主張。〈勝てるわけがない!〉と続け、〈無能なジョー・バイデンがウクライナに「反撃」を許さず、「防衛」だけを強いてきた〉とウクライナ劣勢の責任をバイデン前政権に転嫁した。

 ことあるごとにバイデンをコキ下ろすのはトランプ大統領のテッパンだが、一貫性はない。バイデン前大統領は昨年、ウクライナが米国製の長距離兵器を使ってロシア領内へ攻撃することを容認。この決定に対し、トランプ氏は「戦争をエスカレートさせる愚かな決断だ」と口を極めて批判していた。

 それがここへきて、方針を百八十度転換。ロシアのプーチン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領と立て続けに会談したものの、肝心のウ露首脳会談はトランプ大統領の思惑通り「2週間以内に実現」(18日時点)するかどうかは不透明だ。悲願のノーベル平和賞受賞に向け、焦りを感じているのか。

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました