大谷翔平ドジャーズ開幕戦の日テレ世帯視聴率は驚異の31.2%でも…「紅白歌合戦には程遠い」ワケ

公開日: 更新日:

 若者人気に絞ると、大谷翔平選手(30)もまだまだ紅白歌合戦には及ばないようだ。3月18日、日本テレビ系で放送されたカブス対ドジャースの開幕戦の視聴率は世帯31.2%、個人全体19.9%、コア10.2%(ビデオリサーチ調べ/関東地区。以下同)と最近のテレビ界では見られない高い数字が並んだ。民放関係者の着眼点はこうだ。

【写真】この記事の関連写真を見る(13枚)

「世帯30%超えで、NHKの紅白歌合戦を抜いて年間1位の視聴率になる可能性が言及されていますが、注目すべきはコアの10.2%です。現在のテレビ局では、13歳から49歳までのコア視聴率が重視されていますからね。各局はコア5%以上を目標に置き、7%以上になれば万々歳です。だから、ドジャース戦の10.2%は異常に高い数字です」

 コア5%以上をコンスタントに叩き出す番組は『世界の果てまでイッテQ!』『ぐるぐるナインティナイン』『THE突破ファイル』などで、全局を見渡しても週に数えるほどしかない。

「いずれも日本テレビの番組で、日テレがコア層に強いのは明らか。これらの番組は世帯10%前後で、2桁に乗らない場合もありますが、スポンサーはコアの数字を見ていますからね。高齢者が見ると数字の跳ね上がりやすい世帯にも重きを置くテレビ朝日は、2月14日の『ザワつく金曜日』は世帯13.4%、コア2.2%。15日の『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』は世帯8.7%、コア1.5%、16日の『ポツンと一軒家』は世帯12.2%、コア1.7%です。いずれも日テレなら打ち切りの対象になりそうな数字ですが、テレ朝ならオーケーです」(同前)

 民放全局でコア7%以上の番組が0本の週も珍しくないため、ドジャース戦のコア10.2%は驚異的だという。

「野球は高齢者に人気のイメージが強いですが、大谷は若年層も掴まえている。だから、どの企業も大谷を広告に起用したいと考えるんでしょうね。一方で、紅白歌合戦のコア視聴率にはまだまだ届かないという現状もあります」(テレビ局関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然