『花まんま』結婚を目前に控えた兄妹。妹は死者と交流する不思議な秘密を抱えていた

公開日: 更新日:

酒向芳の演技があってこその佳作

 物語を面白くしているのは鈴木亮平演じる俊樹の単純で剛直な性格だ。妹と死者のつながりを知りながら、そのことを忘却しようと務めていたが、結婚を前にして、両者に何が起きていたのかという現実に直面する。さらにフミ子から一生のお願いを聞いてほしいと懇願される。

 だが兄としては受け入れられない。そうした心の迷いの中にありながら、祝い事の日程は迫ってくる。そのとき兄はどんな決断を下すのかというのが本作の見どころだ。

 巧みに仕掛けられた伏線を回収しつつ「なるほど、そうきたか」と唸らせるストーリー展開で客席に感動のカタルシスを与える。筆者は意図的に泣きに誘導するあざとい人情話は好きではないが、この作品には不覚にも胸がジーンときた。

 感動の核心にいるのは酒向芳演じる繁田仁だ。酒向の演技があってこその佳作と言っていい。喜代美の姉役のキムラ緑子、兄役の六角精児らが酒向の表現力を補強している。この3人が芸達者であるがゆえに有村の存在感が引き立ち、過去の悲劇が感動に結合するという構図になっている。幼いフミ子と俊樹を名残惜し気に見送る3人の姿が心に残る。

 ある人物が遠くで暮らす人と記憶を共有するというのは、昔からテレビや書籍などでリポートされている。一種の超常現象だ。美輪明宏や江原啓之が喜びそうな怪しいスピリチュアルな世界だが、本作を見るとこんな世界観も悪くないなと納得してしまうから不思議だ。

 ラストは少しホロ苦い。だが、その切ない味わいが大人の感賞眼を満たしてくれる。この先、フミ子と繁田の家族たちとの関わりはどうなるのかとあれこれ想像してしまう。劇場で鑑賞したあと、誰かと論じるのも楽しいはずだ。

 それにしても花で作った弁当の美しさよ。 敷き詰められた白い花びらがフミ子のウエディングドレスに見えたのは筆者だけでないだろう。

(文=森田健司)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた