著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

夏川りみさんが急きょアカペラで「涙そうそう」を披露…歌の持つ力をあらためて実感した

公開日: 更新日:

 大ヒット曲「涙そうそう」で知られる夏川りみさん。お会いしたのは大ヒットして、間もない2002年ごろのことでしょうか。

 彗星のごとく現れた歌姫のように思っていましたが、実は一度デビューしたものの芽が出ず、いったん引退。沖縄のお姉さんのお店で歌っていたそう。そしてレコード会社も変わって再デビューが決まりました。心機一転を図っている時に、たまたまBEGINが歌っていた「涙そうそう」を聴いて心を揺さぶられ「この曲を歌いたい」と、ライブをされてるBEGINの楽屋を訪ね、自分に歌わせて欲しいと直談判されたそうです。

 当初はBEGINが夏川さんのために別の曲を作ってくださっていましたが、どうしても「涙そうそう」が歌いたいと再度懇願し、カバーの同意をもらえたとのこと。歌手になりたい以上に「涙そうそう」を歌いたい「この曲が自分の人生を変える曲だと思いました」という話を聞いて、ここまでの思いがあって歌っているから「涙そうそう」には人の気持ちに訴えかける心を揺さぶる力があるんだなと思いました。

 MCの(トミーズ)雅くんが「そこまで思い入れのある歌に出合えて良かったね。聴いてみたいな」と言うと「歌います!」と、急きょ予定になかった歌唱披露に。突然のことでリハーサルもなく、カラオケも歌用のマイクもなく、完全アカペラで生歌を披露してくださいました。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」