フジテレビ夏ドラマには追い風吹くが…福原遥「月9」&木村文乃「木10」の“共感ドラマ”が本当の正念場

公開日: 更新日:

 続々とフィナーレを迎えているGP帯の春ドラマ。6月23日の「続・続・最後から二番目の恋」(フジテレビ=月曜夜9時)、24日の「天久鷹央の推理カルテ」(テレビ朝日=火曜夜9時)、25日の「Dr.アシュラ」(フジテレビ=水曜夜10時)、26日の「波うららかに、めおと日和」(フジテレビ=木曜夜10時)、27日の「イグナイト―法の無法者―」(TBS=金曜夜10時)、トリが30日の「あなたを奪ったその日から」(カンテレ・フジテレビ系=月曜夜10時)の6本。

「視聴率で独走したTBS日曜劇場『キャスター』は終盤の第8話、9話で1ケタに転落したものの、15日の最終回は12.0%と面目を保ちました。しかし、ヒロインを演じた永野芽郁さんの不倫疑惑報道の影響は大きく、ネット上の評判はいま一つ。ある調査では“今期のがっかりドラマ”にランクインするという不名誉も。その点、今期健闘したのが、意外や“中居問題”が大きく影を落とす中でスタートしたフジテレビの作品。特に『二番目の恋』と『めおと日和』はネット上で高い支持を得ました」(テレビ誌ライター)

「二番目の恋」には《キョンキョンと中井貴一のかけあいが最高!》《長倉家のみんなが愛おしい》の声が並び、「めおと日和」には《瀧昌さまとなつ美のウブな感じがかわいくて目が離せない》《登場人物がみんなやさしくてほっこりする》の声が並ぶ。一方で「二番目の恋」は《浜崎あゆみの主題歌が“あゆのモノマネ調”なのが浮いてる》、「めおと日和」は《昭和11年という戦争に向かっていく時代らしさのかけらも見えないのが残念》などといったマイナス評価も確かにあるが、それは少数派のようだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省に一喝された過去

  2. 2

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  3. 3

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  4. 4

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  5. 5

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  1. 6

    清水賢治社長のセクハラ疑惑で掘り起こされるフジテレビの闇…「今日からシリケン」と“お触り続行”の過去

  2. 7

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  3. 8

    千葉を「戦国」たらしめる“超過密日程”は今年の我が専大松戸に追い風になる手応えを感じています

  4. 9

    趣里はバレエ留学後に旧大検に合格 役者志望が多い明治学院大文学部芸術学科に進学

  5. 10

    参政党が参院選で急伸の不気味…首都圏選挙区で自公国が「当選圏外」にはじかれる大異変