著者のコラム一覧
岡野誠ライター、芸能研究家

ライター、芸能研究家。著書「田原俊彦論 芸能界アイドル戦記1979-2018」(青弓社)の巻末資料では公式本にも載っていない「ザ・ベストテン」の年別ランキングデータを収録。

(1)“シンクロの鬼”井村雅代コーチのスパルタ特訓でド根性を徹底的に鍛えられた

公開日: 更新日:

 窓ガラスの割れた校舎で女番長10人に囲まれた中学時代、ロッテのコンテストを機に芸能界デビュー、憧れの中森明菜がスキップしながら駆け寄ってきた瞬間、中山美穂の優しさに触れた楽屋、志村けんに見いだされた契機、松山千春の厳しい歌唱指導、事務所独立と引退騒動の真相、直腸がんと闘病生活、そして寛解……芸能生活38年を迎える立花理佐が激動の半生を語る。

 沖縄返還協定が調印された1971(昭和46)年、大阪市西成区で誕生した橘理佐は過酷な環境で育てられた。

「母が日本舞踊の先生だったので、3歳から半ば強制的に習いました。教室では他の子が悪いことをしても、私が見せしめのように怒られる。母が世界で一番怖かったです。だから、学校ではよくしゃべるんですけど、家や親戚の集まりでは全然話さない子供でした」

■「それでも、お母さん方は入学させたいですか?」

 同じ頃から水泳も習っていた理佐は小4の夏、のちに五輪メダリストを輩出する浜寺水練学校に入学する。説明会に参加すると、“シンクロの鬼”と呼ばれる井村雅代コーチが毅然とした口調で言い放った。

「1日に7000メートルから1万メートル泳ぎます。練習は厳しいです。それでも、お母さん方は入学させたいですか?」

 井村は親に覚悟を求めた。理佐はどう感じたのか。

「その時、シンクロの演技を初めて生で見たんですね。とてもきれいで『こんなふうにできたらすごいな』と思いました。井村コーチは厳しそうだったけど、競技に対する憧れが強くなりました。練習は週5日あるけど、頑張ろうかなって」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    “最強の新弟子”旭富士に歴代最速スピード出世の期待…「関取までは無敗で行ける」の見立てまで

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  2. 7

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  3. 8

    福島市長選で与野党相乗り現職が大差で落選…「既成政党NO」の地殻変動なのか

  4. 9

    Snow Manライブで"全裸"ファンの怪情報も…他グループにも出没する下着や水着"珍客"は犯罪じゃないの?

  5. 10

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です