倉田真由美、杉村太蔵が"反対"表明で賛否…「子どもに2万円給付」論争とママタレが抱えるリスク
政府が子ども1人に2万円を給付するという政策を巡って、芸能界からも厳しい意見があがっている。元衆院議員でコメンテーターの杉村太蔵氏(46)は11月23日放送のTBS系「サンデー・ジャポン」に出演し、高市内閣の経済政策について「21兆円、正気の沙汰とは思えない」とバッサリ。杉村氏は「こうしたときに利上げをしない、現金をばらまく。対策の中身を見ると児童手当が富裕層にまで2万円。オレは富裕層だって言う気はないけど、うちの家庭にまで。(子どもが)2人だから4万円くる」と批判した。
また、漫画家の倉田真由美氏(54)も19日に自身のⅩで《「子どもがいる家庭」「いない家庭」で、現金給付という形で大きな差をつけることには賛成できない。苦しいのは皆同じだ。もっと抜本的な解決策が望まれる》と投稿。さらに《子どもは「望めば誰でも授かる」というものじゃない。恋愛・結婚相手を見つけることから始まって、それぞれ身体の都合もある。努力だけで何とかなることではないのに、「子どもがいる家庭を極端に優遇」することは、大きな分断を生みかねない》ともつづっている。


















