映画監督・池島ゆたかさんが振り返る「酒と女と芝居と映画」

公開日: 更新日:

 でも、注文するのは酒だけ。いつもピーピーしてるから、ツマミなんてぜいたくなものは頼めない。突きだしを削るように少しずつ箸でつまんで飲む。今なら出禁になっちゃうよ。当時はそれでも文句ひとつ言わない店が結構あった。

 酒場で話すといえば芝居のこと。演劇論を闘わせて殴り合いになったこともたくさん。奥手だったボクは酒の力を借りて女の子を口説くのも目的で、それでだんだん酒が強くなった。

■酒臭くても「出番の時だけシャンとしろ」って

 ピンク映画に関わりだしたのは81年、32歳の時です。最初は男優で中村幻児さん、滝田洋二郎さん、片岡修二さんら名監督の作品を中心に、これまでに500本以上出てます。一番飲んだのはその頃から40代後半ぐらいにかけて。ウイスキーならボトルの1本は軽くイケてました。その場の勢いで2本飲んだ時もあったんじゃないかなあ。

 映画ってピンクも含めて、ロケに行く時の待ち合わせ場所はJR新宿駅西口が多いんです。目的地までの道路渋滞を避けるため、時間は早朝6時から7時。それなのに直前まで新宿ゴールデン街で徹夜で飲んで、そのまま合流したりね。でも、飲んべえはボクだけじゃなかった。演劇界には豪傑が大勢いた時代です。中には「寝坊しないように」ってロケのある日は、待ち合わせ場所で朝までホームレスみたいにゴロ寝してる役者もいました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒