春ドラマからキスシーンが消える 濃厚接触NGで現場大混乱
                         新型コロナウイルスの感染拡大はバラエティー番組だけでなく、映画やドラマの制作現場も悲鳴を上げている。
 NHKは今月12日まで、大河ドラマ「麒麟がくる」と朝ドラ「エール」の収録休止を発表。TBSも「4日から19日まで2週間、ドラマやバラエティーにおけるロケとスタジオ収録の中断」を決定。同局は今クールのドラマ「半沢直樹」「私の家政夫ナギサさん」「MIU404」のスタートの延期も発表。またテレビ東京でも、3日から生放送を除く収録を1週間をメドに中断し、社員の出社も2割程度に絞ることを発表した。
 各局が撮影延期を決断する中、今後、撮影を再開したとしても確実にドラマの中で減少すると言われているのが「キスシーン」だ。
 制作プロデューサーはこう話す。
「今やドラマや映画などでキスシーンは必須です。さらに絡みなどの濡れ場も求められる。しかし一連のコロナ騒動で、この種のアクションが自粛に追い込まれ、いまや完全に禁止になってしまっています」
 新型コロナウイルスが“濃厚接触”により感染することは周知のとおり。ハグやキス、絡みなどのシーンがあれば、そのリスクは上昇する。こうした事態を受け、4月スタートで、ラブシーンが想定されていた映画やドラマの制作関係者らは大混乱に陥っているという。
                    

 
                             
                                        

















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                