「時代に挑んだ男」加納典明(41)「お篠は『宮沢りえを脱がせたぜ』って子供みたいな…」
年上の篠山紀信、荒木経惟を呼び捨てにする理由
加納「だから写真レベルは相当に高い。俺だって商品撮らしたら誰にも負けないけど、あいつはもっと凄いかもしれない。でも、そういう技術や精神を持ち合わせていながら評判になりたくてしょうがないんだよ。評判が大好きなんだよ。俺が言いたいのは、評判の質なんだよ」
増田「質ですか」
加納「なんて言うんだろう。みんなに受け入れられるとか、評判が高いとか、そういうのは興味ない。俺はもっと個性だけでいいっていうか、もっと偏ってていい。武士の日本刀と一緒で、カメラ一台あればいいやっていう感じで俺はいたいから」
増田「アラーキー(荒木経惟)さんはどうですか」
加納「荒木のいいところは自由人なんだよね。本人はこう、がんじがらめの自分になってんだろうけどね、割と。でも本質的に自由人なんだよ。彼も電通にいたけども、フリーランスになって見つけた世界っていうのは、非常に、なんちゅうんだろう、日常、コンテンポラリーなところの良さがある」
■関連記事
- 【続きを読む】「時代に挑んだ男」加納典明(42)被写体女性との関係「僕の声に、撮影中でも向こうが“催して”…」
- 【「時代に挑んだ男」加納典明】(40)「篠山紀信さんとは、手塚治虫と梶原一騎の関係に似ている」
- 【「時代に挑んだ男」加納典明】(39)ライバル2人、荒木経惟の写真は「私小説」、篠山紀信は「映像的」
- 【「時代に挑んだ男」加納典明】(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」
- 【「時代に挑んだ男」加納典明】(37)今ふと思った。乗馬中の大ケガで帰京したのは、馬たちがわざと…
- 【「時代に挑んだ男」加納典明】(36)英語が堪能?いや、全然喋れないけど言語度胸はあるんだ


















