著者のコラム一覧
藤倉善郎ジャーナリスト

1974年、東京都生まれ。カルト問題を20年以上にわたり取材。2009年にニュースサイト「やや日刊カルト新聞」を創刊し、総裁就任。著書に「『カルト宗教』取材したらこうだった」など。「徹底検証 日本の右傾化」(塚田穂高編著)、「だから知ってほしい『宗教2世』問題」などの共著も多数。

旧統一教会の“ダブスタ初詣”は24年目に突入 約150人の信者が住宅街を埋め尽くす

公開日: 更新日:

「うち、そこなんですけど……」

 信者たちが道をあける。

「申し訳ございません。ありがとうございました。今年もお世話になります」

 毎年この調子なのか。

 西早稲田の日本キリスト教会館にさしかかった。ネトウヨの間では、これをさまざまな“左翼・反日団体”の拠点だとする“西早稲田陰謀論”がある。

「(衆院議員の)杉田水脈先生も指摘している。慰安婦問題(の発信)だけでなく、統一教会信者の拉致にも関わっている。(被害者を支援する)紀藤正樹弁護士が相談者を紹介する場所もここです」

 これも根拠不明の陰謀論だが、参加者からは「お~」と声が上がる。

■ダブスタ全開

 一行は無断で早稲田大学構内へ。大隈講堂の敷地内で集会を開き、80代の古参信者がスピーチした。

「従軍慰安婦の強制連行はなかった。日本は朝鮮を植民地にしてはいない。日本に来ているのに、こうしたことを学ばない韓国人は韓国に帰りなさい!」

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状