著者のコラム一覧
和田秀樹精神科医

1960年6月、大阪府出身。85年に東京大学医学部を卒業。精神科医。東大病院精神神経科助手、米カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。著書多数。「80歳の壁」(幻冬舎、税込み990円)は現在、50万部のベストセラーに。最新刊「70歳の正解」(同)も好評発売中。

医学的には“病気のデパート”でも…「朝の3点セット」の実践で血管年齢が改善

公開日: 更新日:

 この連載でも何度となく触れているように、私の血圧や血糖値などは基準値よりかなり高く、医学的に私は“病気のデパート”です。でも、食事制限は、していません。高齢者医療に携わる中で、好きなものを食べて幸福感を味わう方が、いろいろ制限するより心も体も老化させず元気でいられることを学びましたから。

 たとえば、血圧は170㎜Hgくらいです。一時は降圧剤を服用して140まで下げたことがありますが、そうすると頭がふらふらして力がわきません。仕事や生活に支障をきたします。

 ただ、1年くらい前に喘鳴といって、のどがゼーゼーして息が切れたので、知人の病院で検査をしてもらうと、心不全と診断されました。それで利尿剤を服用するようになりました。そのおかげで息切れはなく、元気を取り戻しています。

 血糖値は300㎎/デシリットルくらいですが、660を超えたときはさすがにマズイと思いました。正常値は70~110ですから最重症レベル。それでもインスリン注射が嫌であれこれと薬を頼ったものの、思うように血糖値は下がりませんでした。

 そんなとき、血糖値を下げるには下肢の筋肉をつけることが効果的という書籍を見つけ、早速、スクワットを取り入れたところ、これがよかった。その一環で私が実践している「3点セット」を紹介します。

 朝、起きて原稿を書くときは、お腹に腹筋を刺激するパッドを巻いて、20分腹筋を刺激します。それから体幹を鍛える振動マシンに乗って10分ほどインナーマッスルをトレーニング。仕上げにスクワットを10回です。この「3点セット」を行ってから、血糖値は300を切るくらいで安定しています。

 1日に全体として30分ほどの散歩も日課です。ランチや買い物に行くときなどに太陽をたっぷりと浴びながらウオーキングしています。そうすれば、何度も触れた幸せ物質のセロトニン分泌を促すことにもなり、うつ対策になりますから、一石二鳥です。

 朝食のヨーグルトにはスパイスを加えるのが和田流です。ターメリックとコリアンダー、シナモンをミックスしたもので、これらはいずれも抗酸化作用に優れ、動脈硬化予防や血管をしなやかにすることなどが期待できます。

 3点セットをはじめとする運動やスパイスの効果などで、50代のときに80代と判定された血管年齢は、60代に回復しました。まだ実年齢をやや上回っていますが、確実に成果が出ていることが見て取れます。医学的には“病気のデパート”でしょうが、とても元気で活力に満ちあふれていて、ヨボヨボとは無縁の毎日です。

【プレミアム会員限定】オンライン講座
 和田秀樹「『ボケ』とは何か」動画公開中
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/columns/4608

和田秀樹氏の著書「いつまでもハツラツ脳の人」(1100円)日刊現代から好評発売中!

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  2. 2

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  3. 3

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  4. 4

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    石狩市民図書館(北海道)鮭、石狩鍋、俳句関連が豊富、新鮮な野菜も買える

  2. 7

    青森県の紅葉名所でクマが箱わな破壊し脱走の仰天…総入れ替えしたばかりだったのに

  3. 8

    クマ出没地域はどこも疲労困憊、我慢の限界…秋田では男女4人襲われ1人死亡3人重傷

  4. 9

    小川晶市長「ラブホ密会」の震源地…群馬・前橋市のナイトスポットで“まさかの声”続出

  5. 10

    倉田真由美さん「人生100年もいいけれど、一日一日を悔いなく生きたい」…夫の死を機に死生観・人生観に変化

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!