静岡の防災意識は高かった! お盆真っただ中の「巨大地震注意」で水を差された現場のリアル

公開日: 更新日:

印象的だった官民の連携

 観光客に向けてハザードマップを配布し、黄色い旗や立て看板を設置するなど注意喚起はバッチリ。ビーチは、民宿や飲食店など周辺産業の経営に大きな影響を持つため、「安全の確保と情報の発信には責任感を持っている」と施設長は言う。

 非常時の観光客の対応について、沼津市危機管理課係長は「市内では、最大4000人の帰宅困難者が出ることを想定して、観光客の皆さんの分の食料や水を提供する準備をしている。駅周辺の大型施設と連携して避難先も確保しています」と回答。危機対策と観光を両立するための官民の連携が印象的だった。

■買い占めではなく補充

 市内には、もう一つ車の出入りが激しい施設があった。全国チェーンの大型スーパーだ。店内には、「お1家族2Lの水2ケース(12本)まで」「お米 1家族2点まで」との張り紙が陳列棚に掲示。電池や懐中電灯などの備蓄用品も品薄状態だったが……。

 大きな荷物を抱えた3人の親子連れに話を聞くと、「買い占め? 違う違う、これはバーベキューですよ。前々から備蓄はしっかりしているのでいまさら慌てません」と、父親が笑顔で答えた。車の多さの理由は「お盆特需」のようだ。また、市内のコンビニで出会った70代男性の弊紙読者は「慌てて買い占めしている人は、そんなにいないんじゃないの。これを機会に補充しようってみんなが買い足しているんだと思う」と言い、県民の防災意識の高さが垣間見えた。さすがは、全国有数の防災意識の高さを誇る静岡だ!

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル