「ナスカの地上絵」新たに303点発見 山形大・坂井正人教授インタビュー「破壊のスピードは今世紀に入り加速している」

公開日: 更新日:

遺跡の保護と開発のバランスは議論すべき

 ──ナスカを走る高速道路もなくすべきでしょうか。

 そうとは言い切れません。南北アメリカ大陸を縦断する「パンアメリカンハイウェイ」は、とても便利な道路です。いくら貴重な遺産の保護のためとはいえ、そこにいる人々の生活は無視できません。あくまで共存していくことが大切です。

 ──確かに。どう共存すべきでしょう。

 立体モデル上でハイウェイ周辺の水の流れを分析した結果、水の流れを元に戻すための水路を敷設すれば被害を軽減できることが判明しました。現在はペルーの文化省と保護活動の方針を話し合っている段階です。遺跡の保護と開発のバランスは丁寧に議論を重ねて答えを出していくことが重要です。

 ──他にはどのような保護活動を行っていますか。

 一例を紹介すると、ナスカ市街地から北に1キロほどの場所に、地上絵が70点ほど集中する地区を発見しました。ただ、すぐそばには農地や家屋、鉱山用の作業場などがあり、破壊されるリスクが高かったのです。直ちに保護が必要でしたが、文化省と特別協定を結んだおかげで、その区域を公園として整備することができました。このように、公園化や観光地化を進め、開発を制限することで、保護していくのが現実的ではないかと考えています。

 ──ペルーの人々も地上絵を保護したいと考えていますよね?

 ペルーの硬貨には地上絵の絵柄が入っています。この事実が物語るように、地上絵を知らない人はおらず、彼らにとっても誇りです。決して地上絵に無関心なわけではありません。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の三振激減がドジャース打者陣の意識も変える…今世紀初ワールドシリーズ連覇の好材料に

  2. 2

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  3. 3

    阪神藤川監督がそんなに嫌い? 掛布雅之OB会長が「佐藤輝明のスタメン外し」に苦言連発の深層

  4. 4

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  5. 5

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇

  1. 6

    二階堂ふみ&カズレーザーの結婚に続くか? 広瀬すずにも囁かれる「まさか」のサプライズ

  2. 7

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  3. 8

    カズレーザー「二拠点新婚生活」も“金欠”危機…レギュラー番組2本この秋に終了

  4. 9

    石丸伸二氏「再生の道」に迫る消滅の足音…“敗軍の将”代表辞任の先にあるもの

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???