著者のコラム一覧
永尾光一一般社団法人日本精索静脈瘤協会代表理事、医療法人社団マイクロ会理事長、 銀座リプロ外科院長、東邦大学名誉教授

1960年生まれ。埼玉県出身。昭和大学で形成外科学を8年間専攻後、東邦大学で泌尿器科学を専攻。東邦大医学部泌尿器科学講座教授、医学博士・泌尿器科専門医、男性不妊治療・精索静脈瘤手術の第一人者。 一般社団法人日本精索静脈瘤協会

妊活で発覚…性交痛や挿入困難の原因“陰茎湾曲症”とは?

公開日: 更新日:

 「タイミングを合わせても、うまく挿入できない」「パートナーが痛がる」――。妊活中にそんな悩みを抱え、受診して初めて「陰茎の曲がりが問題だ」と気づく男性がいます。これは「陰茎湾曲症」と呼ばれる疾患で、勃起時に陰茎が左右や上下に湾曲し、性交時に痛みや違和感を引き起こすことがあります。これまで特別気にしてこなかった「曲がり」が、妊活をはじめて問題になるケースは少なくありません。

  ◇  ◇  ◇

 陰茎湾曲症には、大きく分けて2つのタイプがあります。1つは、生まれつき陰茎が曲がっている「先天性陰茎湾曲症」。もう1つは、思春期以降に陰茎内部の白膜に線維性の硬結(しこり)ができることで曲がってしまう「ペロニー病(後天性)」です。

 先天性は、思春期に気づくことが多く、軽度なら生活に支障はありませんが、勃起時に30度以上の角度がつく場合、性交障害につながることがあります。挿入時に抜けやすい、特定の体位でしか性交できない、性交痛などの問題が生じます。

 一方のペロニー病は、1743年にフランス人のFrancois Gigot la Peyronieによって報告された疾患で、中高年男性に多く見られる良性疾患です。進行すると陰茎が明らかに湾曲し、勃起不全(ED)を併発することもあります。実際には2〜9%程度の発症率とされており、手のひらの腱が硬くなって指が曲がったまま伸びなくなる「デュプイトレン拘縮(こうしゅく)」という手の病気を併発することもあります。

 診断の際は、勃起時の状態を把握することが重要です。診察時に見せるのが難しい場合は、自宅で写真を撮って医師に見せる方法もあります。

「入らない」「曲がっているかもしれない」と思っても、パートナーに言い出せず、ひとりで抱え込んでしまう男性も多いのが実情です。その結果、性行為自体がストレスになり、EDを招いたり、妊活のタイミングを逃す原因になってしまうことがあるのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 5

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  1. 6

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  2. 7

    京成電鉄にのしかかるオリエンタルランド株の重荷…物言う株主の揺さぶりには抵抗も厳しい“お家事情”

  3. 8

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  4. 9

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  5. 10

    小泉進次郎農相がSNSで難クセ連発の理由…JA会長を名指しで晒し上げ連日大炎上