著者のコラム一覧
永尾光一一般社団法人日本精索静脈瘤協会代表理事、医療法人社団マイクロ会理事長、 銀座リプロ外科院長、東邦大学名誉教授

1960年生まれ。埼玉県出身。昭和大学で形成外科学を8年間専攻後、東邦大学で泌尿器科学を専攻。東邦大医学部泌尿器科学講座教授、医学博士・泌尿器科専門医、男性不妊治療・精索静脈瘤手術の第一人者。 一般社団法人日本精索静脈瘤協会医療法人社団マイクロ会理事長。

妊活で発覚…性交痛や挿入困難の原因“陰茎湾曲症”とは?

公開日: 更新日:

 「タイミングを合わせても、うまく挿入できない」「パートナーが痛がる」――。妊活中にそんな悩みを抱え、受診して初めて「陰茎の曲がりが問題だ」と気づく男性がいます。これは「陰茎湾曲症」と呼ばれる疾患で、勃起時に陰茎が左右や上下に湾曲し、性交時に痛みや違和感を引き起こすことがあります。これまで特別気にしてこなかった「曲がり」が、妊活をはじめて問題になるケースは少なくありません。

  ◇  ◇  ◇

 陰茎湾曲症には、大きく分けて2つのタイプがあります。1つは、生まれつき陰茎が曲がっている「先天性陰茎湾曲症」。もう1つは、思春期以降に陰茎内部の白膜に線維性の硬結(しこり)ができることで曲がってしまう「ペロニー病(後天性)」です。

 先天性は、思春期に気づくことが多く、軽度なら生活に支障はありませんが、勃起時に30度以上の角度がつく場合、性交障害につながることがあります。挿入時に抜けやすい、特定の体位でしか性交できない、性交痛などの問題が生じます。

 一方のペロニー病は、1743年にフランス人のFrancois Gigot la Peyronieによって報告された疾患で、中高年男性に多く見られる良性疾患です。進行すると陰茎が明らかに湾曲し、勃起不全(ED)を併発することもあります。実際には2〜9%程度の発症率とされており、手のひらの腱が硬くなって指が曲がったまま伸びなくなる「デュプイトレン拘縮(こうしゅく)」という手の病気を併発することもあります。

 診断の際は、勃起時の状態を把握することが重要です。診察時に見せるのが難しい場合は、自宅で写真を撮って医師に見せる方法もあります。

「入らない」「曲がっているかもしれない」と思っても、パートナーに言い出せず、ひとりで抱え込んでしまう男性も多いのが実情です。その結果、性行為自体がストレスになり、EDを招いたり、妊活のタイミングを逃す原因になってしまうことがあるのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  3. 3

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    トイレ盗撮も…谷村新司が息子を叱れない“恥ずかしい過去”

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く