あわや大惨事! 宮崎空港の不発弾爆発に「他の空港でも起こり得る」と戦史研究家が強く警鐘

公開日: 更新日:

 滑走路につながる東側の誘導路の一部が陥没。2日午前に宮崎空港で起きた不発弾事故は、爆発による陥没が長径約7メートル、短径約4メートル、深さ1メートルにおよんだ。空港は約11時間閉鎖され、2日の発着便の大半が欠航を余儀なくされた。

「宮崎県警からの要請を受けた陸上自衛隊の不発弾処理隊が現地を調査したところ、爆発したのは戦時中に投下されたとみられる米軍の250キロ爆弾と判明。爆発により誘導路が陥没し、半径200メートルに金属片などが飛散しましたが、再爆発の危険性はないと判断。陥没箇所の埋め戻し作業が行われました」(社会部記者)

■終戦間際には米軍の軍事目標に

 宮崎空港は戦時中の1943年に日本海軍の飛行基地として建設された。そして終戦間際には、沖縄への中継基地としての重要な役割を担い、「米軍の軍事目標にされていた」と、宮崎空港の歴史に詳しい郷土戦史研究家の稲田哲也氏が解説する。

「当時の宮崎空港は、沖縄への中継基地だったので、米軍から執拗な爆撃を受けています。特に戦況が激化していった1945年の4月から5月にかけ、1日に300発や400発の爆弾が落とされ、その多くが今回爆発した250キロ級の爆弾でした」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋