著者のコラム一覧
髙橋裕樹弁護士

「すべては依頼者の笑顔のために」がモットー。3000件を超す法律相談実績を持ち、相続や離婚といった身近な法律問題から刑事事件、企業法務まで何でもこなすオールマイティーな“戦う弁護士”。裁判員裁判4連続無罪の偉業を成し遂げた実績を持つ。アトム市川船橋法律事務所。

「レインボー柄の靴下」裁判始まる 裁判所による傍聴者への服装制限は妥当か?

公開日: 更新日:

 今回の裁判では、「レインボー柄の靴下」が裁判所の秩序を乱すものだったのかどうかが問われます。一番の問題となるのは、傍聴人の服装がどこまで規制され得るのか、という点です。過去には、特定のメッセージを含むTシャツを着ていた傍聴人が入廷を制限されたケースもあります。しかし、今回のケースで問われているのは、明示的なメッセージではなく、象徴的な意味を持つ「柄」です。

 裁判所は公正中立であるべき場所ですが、それは傍聴人の服装や個人的な信条の表現を制限する根拠になるのでしょうか。レインボー柄はLGBTQ+の象徴とされますが、それ自体が裁判の進行を妨げるわけではありません。もし「ある特定の価値観を象徴する服装」を理由に規制が許されるのであれば、他の社会的メッセージを含む服装も同様に制限される可能性が生じます。これは、表現の自由の観点から慎重に検討すべき問題といえるでしょう。

 今回の裁判は、法廷警察権の限界と、裁判所における個人の自由とのバランスを考える重要な機会となるでしょう。判決の行方が注目されます。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑