「飛鳥山温泉」は昭和レトロとコンフォートで心休まる穴場銭湯 井戸水かけ流し20度で脳みそトロトロ

公開日: 更新日:

飛鳥山温泉(東京・飛鳥山)

 都電荒川線飛鳥山駅から歩いて5分ほど。ボクが生まれた1965年創業の「飛鳥山温泉」にお邪魔すると、下足場で北区浴場組合公式キャラクター“ゆきたん”がお出迎え。フロントに上がって2代目店主・小野塚辰幸さんの奥さま清美さんに入浴料+サウナ代900円を支払い、タオルセットとサウナ客専用ロッカーキーを受け取り、「ごゆっくり~」と見送られてイザ出陣!

 サイケな音楽が流れる脱衣場には洗濯機1台が置かれて昭和な雰囲気。パパッと服を脱いだら、浴場にお邪魔しま~す。洗い場には、ボディーソープなどがバッチリ用意されてますよ。

「浴場内の湯は地下120メートルの井戸水を使用しています」と2代目。42度の白湯には、背中や腰、ふくらはぎなどにボボボの座風呂、ハイパージェット、ボディーマッサージ、尻と太もも・ふくらはぎにジェットが当たる冷水枕付きリラックスバス、そしてややエレキ強めの電気風呂が1床ずつ。一通り楽しんだらドアを開け、広い半露天にザブン。高濃度バドガシュタイン鉱石による40.5度のラドン湯で、あったまるわぁ~。の~んびりして下地ができたら、サウナにレッツラゴー。

 ドアを開けると、ほぼヒノキ造りの空間から木の香りに包まれて落ち着きますねぇ。右手奥にあるガス遠赤外線サウナヒーターは90度設定で、ストレート2段ベンチは定員7人。ヒーターの足元に置かれた香太クンがほどよい香りをもたらし、内部に設置された蒸発皿が室内の湿度を25~35%にキープするコンフォートサウナっス。

「マッタリとイイ汗を流すぜぃ」とウキウキでヒーター近くの上段にどっこいしょ。座面にはマットがキレイに敷かれてますよ。室内に12分計はなく、窓越しの時計を見ながら10分頑張ろう!

 脱衣場と同じBGMが静かに流れる中、ジンワリと穏やかな熱さが心地よかぁ。木の壁が茶色く焦げているのも、いとをかしですねぇ。2分ほどで玉汗が浮かび、ボーッとしていたら6分ほどで体感温度がググッと上昇して、ピシッピシッときしむヒーター音が熱感を強くしているのか、背もたれが触れないほどアチチチチッ。

 予想外のパワフルな熱さにひるみそうで、こうべを垂れてひたすらガマンガマン。室内の温度計の針が108度で固まっているのは壊れているそうですが、リアルに思えるほど全身滝汗状態でして、結局8分でチーン。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束