「千代乃湯」はスパ銭並みの充実度!上段から下段へ。おかわり熱波で大満足の10分3セット

公開日: 更新日:

 JR中央線の三鷹、武蔵境両駅の南口からバスで10分ほど。「配水場前」で降りると、屋上に大きく「ゆ」と朱で書かれた建物が目に留まった。

 入り口にふくよかな布袋様が鎮座した「千代乃湯」は1966年創業。広々とした温浴施設です。

 券売機で入浴料+サウナ代900円、手ぶらセット350円を購入し、靴箱のキーと一緒にフロントに渡すと、サ室用のカギを受け取った。

「一茶乃湯は露天に大浴槽を備え、すいれん乃湯は露天の壺湯が名物。月替わりで男女入れ替え制になっています」と2代目店主の奥さま原妙子さん。当日はすいれん乃湯が男湯でした。

 脱衣場でパパッと服を脱ぎ、浴場にお邪魔しま~す。「浴場の湯は地下約25メートルからの井戸水を使用しています」と温和な3代目・原雄太郎さん。まず41.2度の白湯にザブンすっと、ジェットエステ、オケツにボボボのヒップアップ、ボディーマッサージ、ビリビリ強めの電気風呂が1床ずつ。エレキ以外を一通り楽しんだら、39.5度の低温湯へ。浴槽の底には備長炭が沈んでますぞ。

 どれどれと、ドアを開け露天に移動すると、おー、広い。桜などの木々に囲まれ、池では錦鯉が泳いでますねー。自然の中での全裸は、マジで爽快っス。心地よい春の昼間に40.5度の岩風呂に体を沈めれば、あ~、極楽。浴槽の奥には壺風呂2つ。それとは別にプチバイブラの“ぬる~い湯”は39度。めっちゃリラックスしたので、サウナに参りましょう。

 パズルのピース形マットを手にドアを開けると、左に大きな紅水晶の鉱石がドーン。以前は塩サウナだったとか。遠赤外線ガスストーブのそばには小ぶりな水槽が用意され、ほどよい湿度のコンフォートサウナっス。

 ベンチは上段ストレート、下段L字で定員10人ほど。ストーブを見下ろす上段にどっこいしょ。真新しいヒノキの座面が気持ちよかぁ。ストーブ横でテレビが流れ、浴場を見渡す窓もあって開放的ですねぇ。2つある5分計の砂時計の1つをひっくり返すと、胸の奥でゴングが鳴ったぞ。

 ジリジリとした熱さの中、窓の下の袋から漂うアロマ系の甘い香りがよりリラックスモードにさせてくれます。2分で玉汗がぽた~り、5分でダラッダラ状態。でも、この気持ちよさがたまらず、もう一度砂時計をひっくり返したら、ストーブ間近の下段に移動。おかわり熱波を頂戴します。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「かくかくしかじか」"強行突破"で慌しい動き…フジCM中止も《東村アキコ役は適役》との声が

  2. 2

    大阪万博GW集客伸びず…アテ外れた吉村府知事ゲッソリ?「素晴らしい」と自賛も表情に滲む疲れ

  3. 3

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  4. 4

    頭が痛いのは水谷豊だけじゃない…三山凌輝スキャンダルで間宮祥太朗「イグナイト」“爆死”へ加速危機

  5. 5

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  1. 6

    趣里の結婚で揺れる水谷ファミリーと「希代のワル」と対峙した梅宮ファミリー…当時と現在の決定的な違い

  2. 7

    竹野内豊はついに「令和版 独身大物俳優」となった NHK朝ドラ『あんぱん』でも好演

  3. 8

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  4. 9

    永野芽郁「鋼のメンタル」も文春砲第2弾でついに崩壊か?田中圭との“口裏合わせ”疑惑も浮上…CMスポンサーどう動く

  5. 10

    永野芽郁と田中圭は文春砲第2弾も“全否定”で降参せず…後を絶たない「LINE流出」は身内から?