時代屋 藤原英則社長(1)浅草を盛り上げる「観光人力車」のパイオニアは副業の達人

公開日: 更新日:

「人力車が活躍した明治・大正時代に強く引かれたことが、すべての事業の原点になっています」

■サークル結成がきっかけに

 藤原の人力車との出合いは、同志社大学2年の時だ。兵庫高校の先輩が使っていた手作りの人力車を譲り受けたのをきっかけに、大学内で「人力俥友之会」というサークルを結成して、学園祭に参加することにした。学園祭に訪れた客を人力車に乗せ、大学のすぐ南側にある京都御所の中を走って戻ってくる。これが大評判となった。

 それ以来、日頃は弓道部に所属するかたわら、学園祭では人力車を引くという大学生活を送るようになる。当時は欧米文化への憧れが強い時代で、古いものはダサいというような風潮があった。

「サークルを立ち上げたのは、そのような世相に対する反骨精神というか、自分にとっての表現手段だったと思います」

 車夫が主人公の映画「無法松の一生」への憧れもあった。

「人力車は、そういう過ぎ去った時代へのノスタルジーの象徴だったのです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑