著者のコラム一覧
重道武司経済ジャーナリスト

1957年鳥取県倉吉市生まれ。84年フジサンケイグループ傘下の経済紙「日本工業新聞」(現フジサンケイビジネスアイ)の記者となり、千葉支局を振出しに鉄鋼、自動車、総合電機、財界、金融、エネルギー(電力・石油・ガス)などの業界を担当。2000年外資系通信社に転じた後、02年からフリーに。得意分野は通信社時代を含めて在籍足掛け7年にも及んだ日銀記者クラブ時代に人脈を培った金融。自動車業界にも強い。

ダイワボウHDの繊維事業売却は「英断か」…企業にとって祖業はお荷物なのか?

公開日: 更新日:

 企業にとって「祖業」とは厄介な存在に違いない。業績不振に陥っても取引先や従業員などステークホルダーを巡るしがらみや因習などが複雑に絡み合い、なかなか抜本的な打開策を講じづらい。歴史を積み重ねていればいる分だけそうだ。

 そんな中、ダイワボウホールディングス(HD)が先週、祖業である繊維事業を売却する方針を打ち出した。今年4月に同じく祖業である生物顕微鏡などの科学事業を米ファンド大手のベインキャピタルに4276億円で売却したオリンパスほどの迫力はないものの、市場では「英断」として評価の声もしきりだ。

 グループから切り離すのは完全子会社の大和紡績(大阪市)。保有発行済み株のうち85%を来年1月中旬をメドに国内投資会社、アスパラントグループ(東京・港区)傘下のファンドに95.4億円で譲渡する。

 大和紡績は1941年に4社合併で誕生した紡績会社がルーツ。従業員数は約2900人(連結ベース)で機能性レーヨンなどに強みを持つ。経営は苦戦を強いられているとはいえ「万年赤字続き」といった“惨状”ではない。2023年3月期も営業利益13.98億円、最終利益6.33億円と黒字だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」