著者のコラム一覧
小林佳樹金融ジャーナリスト

銀行・証券・保険業界などの金融界を40年近く取材するベテラン記者。政界・官界・民間企業のトライアングルを取材の基盤にしている。神出鬼没が身上で、親密な政治家からは「服部半蔵」と呼ばれている。本人はアカデミックな「マクロ経済」を論じたいのだが、周囲から期待されているのはディープな「裏話」であることに悩んで40年が経過してしまった。アナリスト崩れである。

「日本生命」が介護最大手「ニチイ学館」を買収…米投資ファンドは1000億円の大儲け

公開日: 更新日:

 だが、19年9月に創業者で会長の寺田明彦氏が死去したため、上場(東証1部)を維持したまま体制を継続していくことは難しいと判断し、20年5月にベインキャピタルが組成した投資目的会社「BCJ-44」に株式公開買い付けを行う形で事業譲渡するとともに、21年4月に持ち株会社に移行。内部昇格で森信介氏が社長に就いた。いわゆる経営陣によるMBO(マネジメントバイアウト)により非上場化したものだ。

 ニチイHDは経営が安定化した段階で、株式の再上場を目指していたが、株式公開買い付けの際に金融機関等から借り入れを起こしており、ニチイ学館の経営がうまく立ち行かない場合には、事業継続に支障を来すリスクが想定されていた。

 幸い経営は軌道にのり、「長期借入金については約定返済が進められる一方、2022年3月期末時点においては、ニチイ学館からの長期借入金50億円が計上され、長短借入金は1075億円へと増加したが、2023年3月期はニチイ学館からの長期借入金は完済。買収資金の手当てとしての長期借入金についても約定返済が進められ、期末の借入金残高は1014億7500万円と前期末比60億2500万円減少した」(大手信用情報機関)という。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗