著者のコラム一覧
森岡英樹経済ジャーナリスト

1957年生まれ。早稲田大学卒業後、 経済記者となる。1997年、米コンサルタント会社「グリニッチ・ アソシエイト」のシニア・リサーチ・アソシエイト。並びに「パラゲイト ・コンサルタンツ」シニア・アドバイザーを兼任。2004年にジャーナリストとして独立。

地域航空会社「トキエア」は脱“低空飛行”なるか…堀江貴文氏を取締役に招聘も波高し

公開日: 更新日:

 新潟空港を拠点とする地域航空会社「トキエア」は、実業家の堀江貴文氏を取締役に起用する。

 9月24日の取締役会で議題として上がり、29日の株主総会で正式に決定された。10月6日に記者会見を開いて起用の理由などを説明する予定で、堀江氏も同席する見通しだ。

 トキエアは昨年1月に新潟空港と札幌・丘珠空港を結ぶ便の運航を始めるなど、現在3路線を運航するが、利用率が採算ラインにのらず、経営安定化や認知度向上が課題となっている。

「トキエア」は、なぜ堀江氏を取締役に招くのか。「堀江氏の圧倒的な人脈と発信力に期待したのでしょう」とメガバンク幹部が指摘する。

 福岡出身の堀江氏は、地元・北九州市に独立リーグの球団「北九州下関フェニックス」を持っており、東京への行き来にトキエアと同じ地元のLCC「スターフライヤー」を頻繁に利用している。かつてはその機内で、堀江氏がプロデュースした生ハムがカタログ販売されており、トップクラスの売り上げを誇っていた。

「スターフライヤーの機内販売は、提携するジャパネットたかたが提供していたもので、堀江氏とジャパネットの高田旭人社長は、ともに地元の名門・久留米大学付設中・高校出身で東大卒。先輩後輩の関係にある」(同)という。知見・人脈は多岐にわたる。

 また、堀江氏は、2023年3月に「ホリエモバイル」MVNOサービスへ参入、加入すると「デイリーホリエニュース」の配信や堀江氏主催のイベントに参加できる。

「堀江氏は独自の“堀江経済圏”なるものをつくろうとしているように見えます。堀江氏の関連サービスを利用するとトキエアのチケットが格安で買えるなど、多様な営業展開が想定される」(金融関係者)という。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘