著者のコラム一覧
森岡英樹経済ジャーナリスト

1957年生まれ。早稲田大学卒業後、 経済記者となる。1997年、米コンサルタント会社「グリニッチ・ アソシエイト」のシニア・リサーチ・アソシエイト。並びに「パラゲイト ・コンサルタンツ」シニア・アドバイザーを兼任。2004年にジャーナリストとして独立。

地域航空会社「トキエア」は脱“低空飛行”なるか…堀江貴文氏を取締役に招聘も波高し

公開日: 更新日:

 新潟空港を拠点とする地域航空会社「トキエア」は、実業家の堀江貴文氏を取締役に起用する。

 9月24日の取締役会で議題として上がり、29日の株主総会で正式に決定された。10月6日に記者会見を開いて起用の理由などを説明する予定で、堀江氏も同席する見通しだ。

 トキエアは昨年1月に新潟空港と札幌・丘珠空港を結ぶ便の運航を始めるなど、現在3路線を運航するが、利用率が採算ラインにのらず、経営安定化や認知度向上が課題となっている。

「トキエア」は、なぜ堀江氏を取締役に招くのか。「堀江氏の圧倒的な人脈と発信力に期待したのでしょう」とメガバンク幹部が指摘する。

 福岡出身の堀江氏は、地元・北九州市に独立リーグの球団「北九州下関フェニックス」を持っており、東京への行き来にトキエアと同じ地元のLCC「スターフライヤー」を頻繁に利用している。かつてはその機内で、堀江氏がプロデュースした生ハムがカタログ販売されており、トップクラスの売り上げを誇っていた。

「スターフライヤーの機内販売は、提携するジャパネットたかたが提供していたもので、堀江氏とジャパネットの高田旭人社長は、ともに地元の名門・久留米大学付設中・高校出身で東大卒。先輩後輩の関係にある」(同)という。知見・人脈は多岐にわたる。

 また、堀江氏は、2023年3月に「ホリエモバイル」MVNOサービスへ参入、加入すると「デイリーホリエニュース」の配信や堀江氏主催のイベントに参加できる。

「堀江氏は独自の“堀江経済圏”なるものをつくろうとしているように見えます。堀江氏の関連サービスを利用するとトキエアのチケットが格安で買えるなど、多様な営業展開が想定される」(金融関係者)という。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議