ラジオ大阪の経営リスクがドーナツ社との提携で浮上…株主代表訴訟騒動で明らかに

公開日: 更新日:

 フジ・メディア・ホールディングスが港浩一前社長と大多亮元専務を相手取り、約50億円の損害賠償請求訴訟に踏み切ったことは記憶に新しい。今回の問題は日枝久体制のもとで構築された経営体制の歪みが背景にあるともされる。とすれば、新興IT企業ライブドアの堀江貴文代表(当時)がフジテレビの買収に動いた20年前に、同社が変革の好機を逸したことが、現在の混乱につながっているとの見方もある。同じフジサンケイグループの一角で、新興メディアを受け入れたものの、かえって経営が混乱しているのが、老舗ラジオ局のラジオ大阪だ。ラジオ大阪は産経新聞社が約50%保有していた株式の大部分を2021年7月に東京の動画・ライブ配信大手のDONUTS(ドーナツ)社に売却。同社は34%を取得し大株主となった。

■ド社の経営参入後、赤字転落

 ラジオ大阪は1958年、産経グループ創業者の前田久吉が設立し、上方漫才大賞を主催するなど関西メディア界で根を下ろしてきたものの今や収益は低迷していた。一方、07年にDeNA出身の西村啓成氏が設立したド社は、1800万人が利用する動画・ライブアプリの「ミクチャ」を主力事業とし、売上高170億円を超える成長企業だ。だが、ド社の経営参入後、ラジオ大阪は赤字転落。今年7月には株主代表訴訟に発展する事態となった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  2. 2

    サントリーHD新浪会長宅ガサ入れはすでに噂されていた? 報道より1週間先行していたX投稿に注目集まる

  3. 3

    市場は早くも「高市トレード」だが庶民に恩恵なし…サナエノミクスが招く株高・物価高の暗澹

  4. 4

    新浪会長の違法薬物疑惑でサントリーHDに激震!辞表提出を暗に迫った“追放劇”で深まる対立

  5. 5

    サントリーHD新浪前会長に進退を「委ねられた」同友会の当惑…違法薬物疑惑に潔白強調、代表幹事は辞めず

  1. 6

    トランプ氏が大統領令に署名でもナゾのまま…日米交渉最大の焦点「対米投資81兆円」が本当に意味すること

  2. 7

    「対米投資80兆円」にくすぶるトランプ政権の罠…関税合意に正式署名も波乱含み

  3. 8

    「プーチン心停止で影武者代行」情報…訪中大失敗のストレス、ロ国内に広がる大統領5選は無理の空気

  4. 9

    ひげ剃らず、着替えず、寝癖そのまま…「身だしなみ」でわかる心と体の衰え

  5. 10

    「8月29日」に日米で起きていたこと…値上げラッシュでさらなる物価上昇か? 日米関税交渉も暗礁に

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 4

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 5

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希の才能腐らす「メンタルの病巣」…マイナーでの大炎上にロバーツ監督もバッサリ

  2. 7

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  3. 8

    中丸雄一に"共演者キラー"の横顔も…「シューイチ」で妻の笹崎里菜アナも有名女優もゲット

  4. 9

    コロナ今年最多の患者数…流行株「ニンバス」知っておきたい症状と対策

  5. 10

    「あんぱん」今田美桜の“若見え問題”も吹き飛ぶ!ミセス大森の好演と美声で終盤も激アツ