「60年安保のライバル 西部邁と斎藤驍」(2)「戦後史の転換点」となった国民運動

今年は「戦後80年」の節目の年。「昭和100年」にもあたる。
かつて宮沢喜一元首相と経済雑誌で対談したとき「戦後史の転換点」について話したことがある。そのとき、政治の転換点と経済の転換点の双方について認識が一致した。
すなわち、政治史では1960年の「60年安保…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,052文字/全文1,193文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】