著者のコラム一覧
金子勝慶大名誉教授

1952年6月、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。法政大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部教授などを経て現職。慶応義塾大学名誉教授。文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」などにレギュラー出演中。近著「平成経済 衰退の本質」など著書多数。新聞、雑誌、ネットメディアにも多数寄稿している。

【デジタル限定】熱気なき総裁選「変われ」どころか「変われない自民党」が本当の姿

公開日: 更新日:

 自民党の総裁選は、なぜこれほどまでに盛り上がらないのか。熱気がほとんど感じられない。なぜ石破首相を降ろさなければならなかったのか、全く理解ができない。

 何か尖った主張があって論争をしているようにも見えない。失敗した官僚たちが政策の下書きをしているような気配があり、どの候補者の言うこともほぼ同じ。少ししか違いがないため論争にならない。これで盛り上がれというのは無理だろう。

 総裁選のスローガンは「変われ自民党」だが、「ない」がない。つまり、「変われない自民党」が本当の姿である。多くの庶民はもはや関心そのものを失いかけている。私たちが最も知りたいことが何も出てこないからだ。

 ポイントは3つある。

 1つ目は、裏金脱税や政治献金問題をどう決着させるのかという点だ。問題に本気で取り組むつもりがあるのか。その答えは「全くない」。候補者の間でこの問題はほぼスルーされている。結局、中途半端ながらも触れていたのは石破だけだったという事実が明らかになっただけである。

 2つ目は賃金の問題。実質賃金1%アップだろうが、賃金100万円アップだろうが、これまでの失敗に対する反省が何もなく、どうやって実現するのかが全く理解できない。インフレによって名目GDPは上がったが、激しい物価上昇のために実質GDPは1%にも満たない。日銀のHPを見ても、日本の潜在成長率は0~0.5%しかない。これをどう克服するのか、今までの失敗した政策を並べているだけで具体的なアイデアが示されていないのだ。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 政治のアクセスランキング

  1. 1

    高市早苗氏は総裁選“決選投票”にも残らない? 完全裏目の「鹿スピーチ」でまさかの大失速

  2. 2

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  3. 3

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 4

    自民党のグダグダ総裁選に国民は完全ソッポ…アンチさえいないお寒い街頭演説に凋落ぶりあらわ

  5. 5

    小泉進次郎が総理・総裁なら「岸田外相」カムバック説…意外と本人はニンマリ

  1. 6

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  2. 7

    自民元議員・和田政宗氏が参政党に露骨なスリ寄り…宮城県知事選で政策協力、過激政策に“偽情報拡散”の懸念

  3. 8

    熊本市長が「核武装は安上がり」に反論「当選した参政党議員は議事録が残る国会の場で議論すべき」

  4. 9

    高市早苗氏推しの旧安部派幹部は“復権”に虎視眈々…裏金事件再炎上も被害者気取りのおそるべし厚顔無恥

  5. 10

    進次郎氏はコメ政策そっちのけで総裁選に全集中…“農相サボタージュ”に地元からも悲鳴

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」