著者のコラム一覧
マーク金井クラブアナリスト、クラブ設計家

1958年、大阪府出身。ハンデ3。ゴルフ雑誌の編集記者からフリーに転身。05年にアナライズを設立し、自社スタジオでゴルフクラブの計測、試打を専門的に始める。同時にメーカーが作れなかった、アマチュアを救うクラブを設計し販売も手がける。執筆活動も積極に行い、新聞、雑誌、インターネットで連載を多数抱え、著作物も定期的に発刊。近著では、「今より30ヤード飛ぶクラブを選ぶための36の法則」(実業之日本社)、「一生役立つゴルフゴルフ超上達法」(マイナビ出版)がある。現在、新刊書も数冊手がけている。

「直ドラ」練習はスイング完成度を高める

公開日: 更新日:

 先週のヒュンダイ・トーナメント・オブ・チャンピオンズはパトリック・リードがプレーオフ1ホール目でジミー・ウォーカーを破り、今季ツアー初優勝(ツアー通算4勝目)を飾った。

 最終日、首位タイ発進の松山英樹はスコアを3つ伸ばしながらも、通算20アンダーの3位タイで終わった。わずか1ストローク及ばずプレーオフ進出を逃したが、これからの活躍を大いに予感させてくれた。

 米ツアーを見ていると、どの選手も迫力満点のショットを見せてくれるが、パワーにものをいわせてボールを打っているわけではない。ヘッドの入り方、すなわち入射角が安定しているので、風が強いハワイでもショットが乱れないのだ。この点は我々アマチュアも大いに見習うべきポイントだ。

 では、どんな練習をすればヘッドの入射角が安定するのか?

 お勧めしたいのはドライバーの直打ち(直ドラ)だ。アイアンを打つ時のようにマットの上にボールを置いたら、それをドライバーで打つ。ティーアップしていないわけだから、ボールは高く上がらなくて構わない。フェースの下半分でとらえ、低いライナー弾道を打つつもりでスイングしてみてほしい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた