著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

一足早いセンバツ予想 注目は県岐阜商より龍谷大平安の高橋

公開日: 更新日:

 県岐阜商の高橋を攻略し、東海大会優勝の静岡もいい。予選を見る機会があったのだが、何といっても打線がいい。東海大会でクリーンアップが3者連続本塁打。スイングがパワフルで鋭い。1番から9番までスタンドに放り込める力がある打線は、今大会ナンバーワンだろう。こっちは投手力に難があるのがタマにキズとはいえ、今年の東海2校は上位争いに絡む実力がある。

 北信越チャンピオンの敦賀気比も地力がある。昨夏の甲子園で4強。エースの平沼翔太(2年)が残り、打線も切れ目がない。雪国のハンディを吹き飛ばすバランスの取れた好チームだ。

 関東大会覇者で明治神宮大会準優勝の浦和学院より、関東4強の高崎健康福祉大高崎も気になる。ウリの機動力は脅威で、最近は打撃力も増している。初出場だった12年のセンバツで4強。全国的な強豪校になりつつある。

 昨年末、九州2位で初出場を決めた糸満を見てきた。上原監督の方針で、練習を選手の自主性に任せていたのが新鮮だった。機動力と守備のチーム。健闘を期待したいが、今年の九州は優勝校の九州学院を含め、レベルがあまり高くない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然