著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

今まで知らなかった! 「神奈川無名会」のそうそうたるメンバー

公開日: 更新日:

 指導者生活41年。8月で横浜高校を退任した今年は節目の年だった。

 いい潮時と思う一方で心残りもある。現在在籍している中には、シニアなどの中学野球関係者が「小倉に預ける」と言って入学してくれた選手がいる。最後まで面倒を見られなくて申し訳ない気持ちはどこかにある。

 44年ぶりの公式戦コールド負けが脳裏に焼きついている。今春の関東大会で霞ケ浦(茨城)に喫したのは衝撃的だった。関東大会に出場している時点で、激戦の神奈川大会を1位か2位で通過している。ある程度の実力はあるはずなのに、あまりのもろさに愕然とした。私が辞めた後の秋の県大会でも慶応にやられた。1年に2度という現実を直視して欲しい。

 部長を退きコーチになって5年間で春夏の甲子園に5度出場した。準々決勝1度、3回戦2度、1回戦負けが2度。いずれも3勝以上できなかった。九回2死から大逆転負けを食らった11年夏の智弁学園戦や、ホームベースを踏み忘れた12年春、センバツ準々決勝の関東一戦の悔しい敗戦が思い起こされる。公式戦では「小倉メモ」なる対戦相手のデータを分析した“虎の巻”を選手に渡して試合に臨むが、私がベンチに入っていないと指示が行き届かない。歯がゆい5年間だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    すい臓がんの治療が成功しやすい条件…2年前に公表の日テレ菅谷大介アナは箱根旅行

  3. 3

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  4. 4

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  5. 5

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  1. 6

    「戦隊ヒロイン」ゴジュウユニコーン役の今森茉耶 不倫騒動&未成年飲酒で人気シリーズ終了にミソ

  2. 7

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  3. 8

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 9

    志茂田景樹さんは「要介護5」の車イス生活に…施設は合わず、自宅で前向きな日々

  5. 10

    NHK大河「べらぼう」に最後まで東洲斎写楽が登場しないナゼ?