「保身ばかり考えている」 元球団社長が阪神フロントに大苦言

公開日: 更新日:

「ダメ虎」と揶揄された暗黒時代はともかく、いまの阪神のフロントはチームづくりに湯水のごとくカネを使っている。年俸総額は10年が12球団中2位、11年1位、12年1位、13年4位、14年3位、今年は4位。監督よりむしろ、勝って当然の資金を使いながら05年を最後に10年間もリーグ優勝から遠ざかっている無能なフロントこそ責めを負うべきではないか。

 メジャーに詳しいスポーツライターの友成那智氏がこう言った。

「メジャーでは資金力のあるチームほど投資効率を追求します。オーナーがこれだけの資金を投資するから、それに見合う結果を出すようにとGMや編成部門の責任者に注文をつける。結果が出なければ当然、責任を問われます。昨年まで4年連続地区優勝しながら、地区最下位に低迷するタイガースのドンブロウスキーをはじめ、今年はフィリーズ、レッドソックスなどあちこちでGMがクビになっています。大金を使ってチームを勝たせるのが彼らの仕事なのですからある意味、当然なのです」

 それでもフロントが安閑としていられるのは人気球団でそこそこ潤っているからだろうが、なにしろこのご時世だ。親会社もいい加減、目を覚まして見切りをつけるべきではないか。球団はそもそもファンの入場料で成り立っている。節操のないカネの使い方をしていればやがて、ファンの気持ちも離れていくに違いない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動