著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

ドラフトは豪華景品ビンゴゲームじゃねぇんだぞ!

公開日: 更新日:

 ソフトバンクの工藤が当たりくじを引いたときの呆然顔。駄菓子屋でくじに当たったガキじゃあるまいし。「マジマジマジ?  当たっちったぜ、超ヤバ!」と顔が言うておったわい。

 ドラフトは「プロ野球新人選手選択会議」。制度そのものに欠陥は山とある。青少年の職業選択権を奪い、青田買いして、役に立たなきゃトットと途中で放り出す。国連人権委員会に提訴されてもおかしくない人身売買とさえ言われとるんだ。

 青少年の未来を左右する厳粛な場に臨む責任感がくじを引くおまえらにゃあるのか。ひとさまの人生を決する場を空騒ぎで踏みにじったのだ、恥を知るべし!

 松井秀喜外野手をくじで引き当てた長嶋茂雄は、紙を掲げてにっこり笑ったが、感情はグッと抑えた。松井の向こうには、ドラフトに選抜もされなかった全国の野球が好きで懸命に練習してきた青少年の、あこがれ、悔悟、悔し涙が凝縮されとるんだ。長嶋茂雄にはそれが分かっていた(のではないかと、一応過去にゃ球界にも誠実さがあったと思いたいぞ、わたくしは)。

 それを「ビデオ判定で覆った気分」とはなんだ。「マジマジマジ?」という顔はなんだなんだ。トップどもがこんなザマじゃあプロ野球の未来はない。ドラフト会議は豪華景品ビンゴゲームじゃねえ!

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然