巨人の賭博汚染は前監督時代に 原辰徳氏に責任はないのか

公開日: 更新日:

「原前監督のスキャンダルもそうだし、古くは江川の空白の一日や逆指名制度に絡むドラフトの改悪だってそう。巨人には倫理観やルールというものをないがしろにし続けてきた歴史がある。読売という巨大なメディアグループを親会社に持ち、その読売にはびこる我こそが社会正義だ、自分たちが社会権力を握っているというおごりと傲慢さが、そのまま巨人にも蔓延してきた。球界の盟主を自任し、野球界のルールは自分たちが決めるという傲岸不遜な態度が今日のチームの腐敗、選手の堕落を育んだと言っていい」

 そう看破する前出の谷口氏は最後にこう言った。

「今回のことで巨人が貶めたプロ野球に対するイメージは、取り返しがつかないのではないか。金銭授受問題は、他球団にも波及した。プロ野球選手に社会人としての資質が著しく欠けていることを改めて露呈したわけです。自らの仕事にカネを賭けていた彼らは、誇りすら持ち合わせていない集団だった。そんな連中が行うスポーツを誰が信用できるのか。見る価値がない、とファンにソッポを向かれても仕方がありません」

 まったくだ。原前監督がやたらと強調した「巨人愛」の成れの果てがこれでは、スタンドで声をからしてきたファンは浮かばれまい。辞めたから関係ありません、というわけにはいかないだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然