米に負けメダル逃す 日本女子バレー「世代交代」への不安

公開日: 更新日:

 予想通りの惨敗に終わった。

 日本時間17日、リオ五輪バレーボール女子の準々決勝で日本は米国に0―3のストレート負け。ベスト8での敗退となり、前回のロンドン五輪で獲得した銅メダルに続く2大会連続のメダルには手が届かなかった。

 試合後、真鍋監督が「アメリカの壁は厚かった」と悔やんだように、米国は世界ランク1位の優勝候補。五輪は2大会連続の銀メダルで辛酸をなめてきたことから優勝への思いも強く、予選リーグを無敗で突破していた。身長も実力も米国に劣る日本は、2011年秋のワールドカップを最後に、4年間で1勝もしていなかった。

 真鍋監督は「4年前と一番違いを感じるのは高さとパワー。世界には身長190センチを超える選手が40人以上いる中、日本は一番高くても186センチ。女子にもそういう時代が来た」とも振り返り、世界との差を痛感させられた。

 4年後のメダル奪還に向け、高さとパワーに対抗しなくてはいけない日本はしかし、この五輪でレベルダウンを露呈した。特に、どのポジションよりも経験値が必要とされる司令塔のセッターは宮下遥(21)に十分な経験を積ませないまま竹下佳江(38)が引退。世代交代失敗の不安は、荒木絵里香(32)と山口舞(33)に加え、キャプテンを務めてきた木村沙織(29)も代表引退が濃厚となっていることでいよいよ増幅する。経験豊富な彼女らに代わる若手がパッとしなかった。

 真鍋監督は今大会での退任が確実視されていて、後任には名セッターとして知られる中田久美(50)の名前が挙がっている。女鬼軍曹は大変な仕事を引き受けることになりそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状