侍J戦士が手にする“出場手当” 200万円は高いか安いか?

公開日: 更新日:

 2月23日にスタートした合宿から約1カ月間、WBCのために拘束された侍ジャパンの面々が手にする報酬はいくらなのか。球界OBが言う。

「NPBからの出場手当は、過去3大会では200万円。06年と09年は大会後に倍増されましたが、それは世界一のボーナスです。選手の話では、今回も過去の大会と同程度だと言います。それとは別に1次ラウンド1位通過で30万ドル(約3300万円)、2次ラウンド1位通過で40万ドル(約4500万円)の賞金がWBC主催者から出され、13年大会を参考にすると準決勝敗退でもさらに160万ドル(約1億7700万円)が支払われる。その賞金総額の半分を首脳陣、選手、スタッフで折半することになる」

 代表選手は日の丸のユニホームに袖を通し、大きなプレッシャーを背負う。ペナントレース開幕の1カ月も前に体を仕上げて大会に臨むから、肉体的、精神的にも負担は大きく、故障のリスクもある。こうした“激務”を考えれば、この手当が果たして割に合うのかどうか。

「だから、12球団の中には、リスクを嫌ってはなから代表に関心がない選手もいるのは事実です。米国が初優勝した今回、決勝の舞台となったドジャースタジアムには5万1565人もの大観衆が集まり、会場には巨大な『USAコール』が鳴り響いた。それが選手の大きなモチベーションになったのは間違いない。準優勝のプエルトリコは全員が金髪に染めるなど世界屈指のチームワークが光った。ベスト4のオランダも国を背負う意識が強くチームは結束力があった。日本は世界一を奪還すると言いながら、モチベーションや一体感の部分で、他国に負けていたかもしれない」とは、前出のOBだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動