著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

早実・清宮92本で大騒ぎ 通算HR“練習試合”含むに疑問符

公開日: 更新日:

 しかも、よりによって高校同士の練習試合である。当然、時には格下と試合をすることもあるだろうし、相手投手が練習のつもりで投げてくることもあるだろう。ましてや、近年は野球人口の激減により、一部の強豪校が数少ない有望選手を奪い合っているような時代だ。一方で、他の高校は実力不足どころか選手不足にも陥っており、かくして高校間の野球格差はみるみる広がっている。

 そういう格差時代の練習試合では、余計に強豪校の主砲は快打を連発できるだろう。実際、高校通算本塁打で清宮より上位にいる3人は、いずれも10年以降に高校を卒業した選手である。すなわち、同記録は近年やけに更新されているのだ。

 しかも、先述した同1位の山本と3位の伊藤諒介(94本/10年)はどちらも兵庫県の神港学園である。同校は新鋭の強豪で、練習試合を多く組むことで知られているため、そりゃあ通算本塁打も増えるだろう。ちなみに、2人ともプロ入りはしていない。2位の初芝橋本・黒瀬健太(97本/15年)はソフトバンクに入団したが、ドラフト5位である。要するに、近年の高校野球格差時代においては、練習試合でいくら打っても、プロからは評価されないのだ。

 もちろん、大メディアもこれくらいのことはわかっているはずだ。わかっていながら、世間の関心欲しさに清宮の高校通算本塁打数を大きく報じて、17歳の少年を過剰に持ち上げているのだ。なんとまあ、あこぎというか、せこいというか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 9

    シード漏れ“ほぼ確”渋野日向子が10日開幕の国内戦へ…原英莉花や岩井ツインズ、古江らも集結

  5. 10

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…